
友人や身内が出産した!めでたい!…からの
お祝いあるあるですよねぇ。もらう方はもらう方で、第一子だと育ててみないと何が必要になるかわからなくて早くから「お祝い何がいい?」と聞かれても、ピンとこないものです。
そこで、今回は私が「もらってよかった!」「活躍した!」と感じた出産祝いを厳選して5つ紹介したいと思います。
お祝い選びの参考にしてくださいね。
もくじ
もらって嬉しかった、大活躍したお祝いはこれ!
少しお高めの服
お出掛け時、子供に百貨店ブランドの服や少しお高めの服を着せるとちょーっと鼻が高くなるのは私だけではないはず。でも、自分で買うには高い…のがネックなので、お祝いで“少しいい服”をいただくと、本当に嬉しいものです。
好みがわからなければ、お母さんが普段着ている服や雰囲気から選んでもいいですし、王道のブランド「ミキハウス」や、関西圏の方なら「ファミリア」も喜ばれます。
ちょっと鼻高ブランドのリストはこちら
百貨店等で買えるもの、大体の人が知っているブランドをメインで挙げています。
ミキハウスは誰もが知っている、子供服ブランドの老舗中の老舗ですよね。黒いクマが印象的なダブルビーなども展開しています。
ファミリアは神戸っ子がこよなく愛する神戸発、可愛いクマ柄のブランドです。関西圏以外の方は知らないという話も…
プチバトーやアニエスベー はフランスのブランドなので、パリジャンが好みそうなシンプルで素材のいいアイテムが豊富にあります。どちらもフランスでは知らない人はいないほどの超有名ブランド。そしてとってもお上品なのがポイントですね。
シンプルさでいえばコムサもですね。
ラルフローレンはブランドロゴの主張が激しめなので、ブランド好きな方に。男の子ママには特に人気です。
マールマールは、丸くて可愛いスタイが有名なブランドです。ドレスのようなエプロンもめちゃくちゃ可愛いので、女の子へのお祝いなら断然マールマールがおススメですよ!スタイだけなら男の子でも使えるポップなものもありますよ。
サイズは80がマスト
赤ちゃんって、1年でびっくりするくらい成長します。なので、60や70サイズの服は一瞬で着られなくります。
なので、ズバリ、オススメは80サイズです。
実際、息子の場合60サイズは4ヶ月、70サイズは2ヶ月しか着られませんでした。
生後半年から現在1歳2ヶ月までずっと80サイズを着用していて、まだまだしばらくは80でいけそうです。
ちなみに、もう少し大きい90や100サイズをプレゼントするとお祝いを頂いてから使うまで期間が空きすぎて、存在を忘れられてしまう可能性がある為、やっぱり80サイズをオススメします。
2.エイデンアンドアネイのスリーパー

これは、本当に本当に大活躍しています。
小学生の娘が3人いる親友からのお祝いだったんですが、実際子育てをしていて「使って良かったもの」を送ってくれたそう。
よくあるフリースタイプではなく、ガーゼ素材なので夏場のクーラー対策にも使えて便利です。
そして、何より素材が柔らかい。肌あたりも良くてお気に入りです。
サイズはラージで!
親友は、あえて一番大きい「ラージサイズ」を送ってくれました。
90センチ、13キロまで対応なので2〜3歳頃までは使えそうな大きさです。
長く使えるのは本当にありがたいですし、これからどんどんスリーパーにぴったりの大きさに息子が成長していくのを見守る楽しみもあります。
彼女の、子育て経験者だからこそのセレクト、嬉しかったです。
3.エイデンアンドアネイのおくるみ

またしても、エイデンアンドアネイです。
人気ですよね。使ってるお母さんをよく見かけます。
なんの変哲も無いガーゼ素材のおくるみなんですが、洗うたびに柔らかくなりますし、1枚マザーズバッグに忍ばせておくと、授乳ケープやタオルケット代わり、日差しよけなど色々と使えます。
赤ちゃんの頃はおくるみとしても使えて、何かと活用する便利グッズです。
4.今治タオル

断言します。
子育て中、バスタオルは何枚あっても困らない!!
赤ちゃんの時は、吐き戻しやおしっこ漏れ、男の子だとおしっこ飛ばしなどで下に敷いているタオルを何度も洗濯することになります。
お風呂上がりも、大人と同じタオルで拭くわけにもいかないので、別のタオルを使います。
そうすると…すぐにタオル不足に陥ります。
少し洗濯物をためると、もうタオルがない!!なんて事態しょっちゅう起こります。
赤ちゃんに優しい柔らかいタオル、ものすごく重宝します!
安心のメイドインジャパン
高級タオルのメーカーは色々ありますが、やっぱり日本製で老舗の今治タオルは安心感があります。そして、もらってとても嬉しかったですし現在も大活躍中です。
送る方ももらった方も、安心できるものが一番ですよね。
5.現金、商品券
やっぱり嬉しい、ありがたい現金、商品券。
物じゃないので、なんだか寂しい気もしますが、自分で本当に必要なもの欲しいものを買えるのでとっても重宝しました。
でも、個人的には身内限定かなぁという気もします。
お祝いで欲しかったもの
お祝いでいただくことは なかったけれども、欲しかったものがあります。
それは…
抱っこ紐!!
我が家は抱っこ紐を用意していなくて、結局簡易抱っこ紐を後々購入することになるんですが、お祝いでいただけたらとても嬉しかったと思います。
ただ、エルゴとかは高いので送る側もためらいますよね。
以前書いた記事ですが、

こんな抱っこ紐ならお手頃です。
あとは、エルゴ並みの多機能でコスパが高い上にオシャレだと最近評判の もオススメしておきます。こちらも、喜ばれますよ。 ナップナップの抱っこ紐
軽量タイプや、新生児から使えるパッドがあったりと種類も豊富で充実しています。
デザインも素敵なので、他の人と被るのが嫌なおしゃれママさんにおススメです。
最後にもらって困ったものも紹介
とてもとても個人的な意見にはなりますが、もらって困ったものも書いておきます。
それは…ディズニーのキャラクターもの!!
ディズニー系は絶対ハズさないとどこかで見かけましたが、私はとても困ります。ディズニーそんなに好きではありません。キャラクターものは特に好き嫌いが出ると思うので、慎重に選ぶことをオススメします。