
こんにちは、寒くなるとすぐに胃腸の調子が悪くなる、虚弱体質のおゆきです。
わたしは結婚後京都市内から堺市に移り住みました。
堺市って、あまりお上品でないイメージがあったんですが(否定も肯定もあえてしませんが)住めば都といいまして、移り住んで5年ですが住みやすくて、とても気に入っています。
そんな堺市の名物といえば??
仁徳天皇陵と千利休くらいしかないでしょ?!
と言われれば、それはそうなんですが…
なんと、絶景夜景スポットがあるんですよ!
しかも無料なんです!!
どこにあるの?

南海電鉄、堺東駅下車すぐの堺市役所の21階です。写真の右の建物です。
360度の展望ロビーになっていて、仁徳天皇陵や、そのほかの古墳、京セラドームや長居競技場、もちろんあべのハルカスも見えますし、遠くに淡路島も見えます。
おもてたんとちが〜う!
夫に「仁徳天皇陵が見えるらしいよ」と聞いて、こういうのを想像していましたが…

実際見えたのはこんな感じ。

あれ?!おもてたんとちが〜う!
ってなりました(笑)
いや、思い込んでたわたしが悪いんですが、上からの仁徳天皇陵は相当高いところからじゃないと見られないということが、よくわかりました。
といっても、展望台は地上80mなのでハルカスの4分の1とは言え結構な高さなんですよ!
夕暮れ時がオススメ
いわゆるトワイライトってやつですね。
堺市はあまり高い建物がないので、だんだん暮れて行く感じがずーっと向こうまで綺麗に見えて、ほんとに素敵でした!

平日の夜とかオススメ
私たちは木曜の夕方に行きましたが、カメラを構えている方がチラホラ程度でガラガラでした。
これは、カップルで行くと2人の世界に入りやすいかもですよー!!
何時から何時まで?
展望ロビーは8時半から21時までです。
仕事帰りとかにふらっと寄れる時間なのも嬉しい。
そしてもちろん無料!年中無休です。
デートスポットにオススメ!ほんとに夕焼けが綺麗でこれはぜひぜひ見てもらいたいです!!
以上おゆきでしたー!
さいごにひとこと。
実は、堺東駅から、堺市駅までイルミネーションをやっていて、それを目当てに堺東駅に行きました。展望台はそのついでに行ったんですが…イルミネーションがびっくりするほど公式サイトと違って、これこそ「おもてたんとちが〜う!」…見事に期待を裏切られたので、あえて紹介しません!(笑)
イルミネーションより展望台の方がよっぽどよかったです!!
中途半端すぎるのはやめて…もうちょっと頑張れ堺市!!(愛ある叱咤激励ですよ)