
誰でも人間関係で「この人と縁を切りたい」と思うことってあると思います。
友人なら疎遠になれば済む話ですが、会社の人や身内となるとそう簡単にはいかないもの。
私にもかつて切りたくても切れない縁があり、追い込まれてつらい思いをしたという経験があります。
そんな時「縁切り神社」の存在を知り、急いで参拝しました。
その後、どうなったか…この先をぜひ読んでみてください。
もくじ
安井金比羅宮のご利益は?
縁切りといえば、安井金比羅(やすいこんぴら)さん。というくらい有名な 。 安井金比羅宮
神頼みしたくなるほど縁切りしたいと思ったら、まず行くべきだと友人に勧められました。
…当時私は上司のパワハラに悩んでいました。
縁切りをしたいパワハラ上司がいた

転職をして配属された店に、ジャイアンのような上司がいたんです。
女性なんですが、見た目がとにかく大きくてそれだけで威圧感がハンパない。
入社したばかりの頃はまだ私に対しては優しかったんですが、周りのスタッフに対する態度が気になっていました。
自分が気に入らない事があると、裏に連れていき2〜3時間の説教は日常茶飯事。
店に慣れてくると、私も同じように説教地獄の日々でした。
一種の洗脳
上司の機嫌次第なところがあるので、みんなが彼女の機嫌を損ねないように必死でした。それでも、よくわからない地雷を踏んで呼び出しを食らう毎日。
またその説教の内容がひどく、仕事の内容で怒られるならまだしも全く関係のない人格否定から始まり、「お前は全員の信用をなくした。2度と信用される人間にはなれない」「人間としての価値がない」などの言葉で2〜3時間罵倒され続けました。
これが毎日続くと、どんどん自分の存在価値が下がっていき次第に「自分は怒られても仕方ない価値の低い人間」と思うようになり、一種の洗脳的な感じになっていったんです。
過去には彼女に罵倒され続け、ストレスで倒れたスタッフもいました。
何かを変えなければ
今から思えば、勇気を出して音声データを取り本社に掛け合えばよかったんですが、当時はとにかく上司が怖くて怖くて、もし本社に訴えた事がバレたら報復される!と思い、何もできませんでした。
でも、ずっとこのままでいればスタッフみんなが病んでしまう。
何か変えなければ。と思っていた時に安井金比羅宮の事を知ったんです。
安井金比羅宮の参拝の仕方
京都に生まれ育ったので、安井金比羅宮の事は聞いた事があったんですが、とにかくご利益は強力だと数人からお墨付きをもらったので急いで参拝しました。

噂には聞いていましたが、石に身代わりのお札の「形代」が山ほど貼り付けてあり、その異様な佇まいに圧倒されます。
石の近くに形代が置いてある台があり、100円以上のお賽銭を入れて形代に切りたい縁や結びたい縁を書きます。

書き方は自由で、何を書いてもいいそうですが、付き添いで来てくれた友人が過去に参拝した際、近くにいた人に「形代の右側に切りたい縁、左側に結びたい縁を書く」と教わったそう。
というわけで、私もそれに従いました。ただ、公式サイトでは「書き方は自由」となっています。
石をくぐる
石の前に「表」「裏」と書いてあります。これが重要で、表からくぐる時は「切りたい縁」を願いながら、裏からくぐる時は「結びたい縁」を願いながらくぐると叶うと言われています。
くぐる時は、形代を持ってくぐってくださいね
それが終わったら、のりで石に形代を貼り付けて全て終了です。
絵馬がすごい
余談ですが、参拝した際絵馬をチラ見したんです。それはもう昼ドラ真っ青のドロドロの内容で恐ろしくなりました。
見たのを少し後悔するほど、どれも重い…私の悩みって大した事ないかも。と思えるほどでした。
安井金比羅宮参拝後、効果はいつから現れる?
参拝してから3ヶ月、安井金比羅宮に行ったことすら忘れかけていました。
この3ヶ月、何度も仕事を辞めようかと思いましたが、私から「辞めたいオーラ」が出ていたのか、その都度上司にバレて数時間の説教とともに説得?され、逃げるに逃げられない状況が続いていました。
そんな時、なんと!上司の異動が決まったんです!!
実は、スタッフの中にも何人か安井金比羅宮にお参りに行った子がいたんです。
そのおかげか、やっとジャイアン上司と離れる事ができました。
その後、後任の上司とはとてもいい関係を築くことができ、仕事も楽しくなりました。
2年後 安井金比羅宮の効果の期間も終わり?
例のジャイアン上司は、異動後さらにパワーアップしてやりたい放題していたらしく、さすがに本社にクレームが入り悪質だと判断され役職を解かれ、懲戒免職寸前までいったそうです。
ですが!
その元ジャイアン上司を私の部下として引き取ってくれないかと本社から打診があり、ぶっ倒れそうになりました。
かつて自分を罵倒してきた上司を、自分の部下として迎え入れるなんて私には無理でした。そんな根性座ってません!!
いくら断っても本社は勝手に話を進めるしで、参ってしまいました。
と思っていた矢先…
なんと、私が病気になってしまいました。
鬱とかではなく、神経系の珍しい病気です。日常生活が少し不便になったので退職を余儀なくされました。
ある意味…病気をして退職したことで完全に彼女とは縁が切れました。が、これが縁切り神社の効力だとすると強引すぎて少し怖いなぁ…と。
現在、病気はずいぶん良くなり日常生活にほぼ影響のない程度にまで回復しましたが、10万人に1人という珍しい病気にかかり無理やり上司と縁切りした感じが今でもモヤっと気持ち悪い感覚で残っています。
私的には、今回のことで本当にどうしても絶対に縁を切りたい相手がいる時だけしか縁切り神社は使わないでおこう…と心に決めました。
安井金比羅宮の効果は縁切りだけじゃない
縁切りで有名な安井金比羅宮ですが、実は「縁結び」の神様でもあるんです。
石の反対側から「素敵な良縁」を願いくぐったところ、約1年半で叶いました。こちらも何気にオススメですよ。
ちなみに、私の「素敵な良縁」は婚活によるものです。合わせて読んでみてくださいね。

安井金比羅宮へのアクセス
場所は京都の東山区、いわゆる祇園界隈になります。
- 京都駅から206系統 北大路バスターミナル行き「東山安井」下車南へ徒歩1分
- 阪急電車 京都戦 「河原町駅」下車 徒歩13分
- 京阪電車 京阪本線 「祇園四条駅」下車 徒歩10分
駐車場もありますが、個人的には車での参拝はオススメしません。京都の中心地は大通り以外は細い道が多く、その上一方通行だらけで慣れていないと”巨大迷路に迷い込んだ“ようになります。
近隣に八坂神社(徒歩10分)、建仁寺(徒歩5分)、高台寺(徒歩10分)、清水寺(徒歩20分)などもあるので、ぜひ歩いて京都散策して下さいね!
