
こんにちは、おゆきです。
みなさん、懸賞好きですかー?以前テレビで、数千万の家をローンで買った直後にリストラされた女性が、その後懸賞だけでローンを完済した上に懸賞だけで資産を作り上げた話が取り上げられていました。
そこまでできる人はごくわずかだとは思いますが、実は私たち夫婦も約1年の間にとある懸賞に10回ほど当選した経験があります。(実際は私が6回、夫が4回)
これ、全て同じ懸賞です。
なになに?気になりますよね。
これからその中身とコツをお伝えしていきます。
もくじ
オススメの懸賞はこれ
私たち夫婦が何度も当選した懸賞とは、ズバリ「ラジオ」(FM)なんです。
ラジオを聴いていると、番組内で「今日のプレゼント」の紹介がよくあります。
プレゼントの内容は様々で、番組特製グッズからアーティストのグッズ、食べ物や日用品など幅広く、日替わりや週替わりでプレゼントの内容が変わったりもします。
ある時気が付いた
我が家は自営業で、仕事中はいつもラジオが流れているので、夫婦で毎日聞いていました。
そこで、ある時気がついたんです。
「リクエストやメッセージが読まれている人って偏ってるなぁ」
と。
いつも結構同じような人が読まれていたので、私も番組にリクエストしたら読まれるかなぁ?
と思い、軽い気持ちでリクエストとメッセージを送ったところ、あっさりその日にメッセージが読まれたんです。

それからマメにリクエストやメッセージを送るようになったんですが、結構な確率で読まれるようになりました。
そこでひらめいた
よく読まれるって、もしかしたらリクエストやメッセージを送ってる人が少ないのでは…?ということは、ライバルが少ない分プレゼントも当たりやすいのでは??
と考えた私は、試しにリクエストの際にプレゼント希望と明記し、そのプレゼントがなぜ欲しいのかを書いて送ったところ…
あっさり当選しました。
この時当たったのは、お砂糖の詰め合わせでした。たまたま当選者発表の時にラジオが聴けない状況でしたが、後から家に大量のお砂糖が送られてきてびっくりでした!
本当に当たるんだー!と感動したのを覚えています。
その後も色々当選
味をしめてその後もいろんな番組にリクエストをし、当選しました。
当選した中で嬉しかったもの3つを紹介します。
①商品券1万円

1日1名×5日間限定の特別企画でしたが、何と当選!!
金券が当たるなんて生まれて初めてで、ものすごく嬉しかったです。
この1万円は、私の服代として消えました!
②タガーのバッグ
お気に入りの番組で毎日1名にプレゼントされていたタガーのバッグ。
春の番組編成のため、この番組が打ち切りとなってしまいバッグが貰える機会も後数日となっていたので、最終回まで根気よくメッセージを送り続けたところ、なんと最終回で当選しました!
私が、番組最後の当選者でした。
そして、あんなに欲しかったくせにまだ使っていません(笑)小さめなので子供がもう少し大きくなったら使おうかなぁ。
③トースター
我が家にはレンジしかなく、トースター欲しい欲しいと日頃から夫に訴えていましたが、絶対に必要なものではないと却下され続けてきました。
まぁ、場所もとりますしね…
そんな時とある番組で、家電をプレゼントするという春の新生活応援企画があり、そのプレゼントの中にトースターがあったんです。
これは!!と思い早速応募したところ見事当選しました!

アイリスオーヤマのものなので、ぶっちゃけ高価なものではないんですが、性能的にはまったく問題ないですし、トーストが焼けるって幸せです。
夫も、当選したんなら仕方ないよなぁと設置を許してくれました。
まぁ、キッチンがちょっと狭くなりましたけどね…
他にも、アーティストのオリジナルステッカーやお菓子の詰め合わせ(2回)、ビーチサンダルやサイン色紙、ライブイベントのチケットなどなどが当たりました。
約1年の間ににこれだけ当たったので、かなり確率は高かったです。
当選のコツは?
まず大事なのが「ラジオ局選び」と「番組選び」です。
どこのラジオ局でもいいわけではありません。狙うは「地方ラジオ局」です。地域密着なので、聞いている人はその地域の人がほとんど。(ラジコやアプリで他地域のラジオを聴くことができる時代ではありますが、そう多くはないと思っています。)必然的にライバルは少ない状態です。
ある程度大きな都市だと、地方ラジオ局がいくつかあると思います。言い方は悪いですがその中で一番勢力の弱いラジオ局を選ぶのが大事です。
そして番組選びですが、その地方ラジオ局オリジナルの番組が狙い目です。
リクエストはマメに
聴きたい曲があったり、何か面白いことがあった時はこまめに番組にメッセージやリクエストを送ると、存在を覚えてもらえるのでDJに読まれやすくなります。
プレゼントが当たらなくても、自分のメッセージやリクエストがラジオから流れると、それだけで気分が良くなるので病みつきになります(笑)
プレゼントの抽選自体は、もちろん厳選なる抽選をされているとは思うんですが、私的には番組にメッセージをたくさん送り出してから更によく当たるようになったと実感しています。
ここは、あくまで私の感覚です。
ただ、ハガキでの懸賞応募の際にもよく言われていますが、ハガキにメッセージをしっかりたくさん書いた方が当たりやすいそうなので、ラジオも同じかなぁと思います。
メッセージも何もなく、「プレゼントくれ!」
とだけ送られてきても、あげる側からしたらそんな人にはあげたくないですもんね。プレゼントする側の気持ちを考えると、しっかり番組作りに貢献している人にあげたいと思うはずです。
なので、メッセージをマメに送ることは大切です。
同じ番組で何回も当たる
この番組で一回当選したからもう無理かなぁ…と思っていたんですが、そんなことありませんでした。
なんなら、同じ番組で4回くらい当選しています私。
なので、欲しいものがあれば何度でも応募してください。
ラジオは一日中流れている
ラジオなんか聞く時間ないよ〜という声が聞こえてきそうですが、ラジオってほぼ丸一日流れているんですよね。
通勤、通学の間や寝る前、家事の合間などスマホばかり触ってしまいがちですが、ラジオに耳を傾けてみるとちょっと新鮮な気分になりますよ。
目も休まりますしね。
そこで是非お気に入りの番組を見つけて、プレゼントをゲットしてみてください!!
裏ワザもあるよ
これは裏ワザになりますが、ラジオ局のホームページに今日のプレゼントが載っていることがあります。
これを活用すると、ラジオを聞かなくても応募できちゃいます。
反則ではないけど、なんだか反則な気がして私はやってませんが…
以上、おゆきでしたー!
さいごにひとこと。
隣県に住む私の妹も、地方ラジオ局のプレゼントをバンバン当てています。
過去にはお肉やドリンク詰め合わせ、スーパー銭湯の入浴券などなど。応募しなきゃ損なので是非試してみてくださいね!