
こんにちは、おゆきです。
最近いろんな施設のキッズスペース巡りをするのが趣味みたいになっています(笑)
今回は、あべのキューズモールに行ってきました!
実はあべのキューズモールにはキッズスペースが2箇所あります。ひとつは専門店街の中、もうひとつは併設のイトーヨーカドー内です。
どちらも行ってきたのでレポートします!
もくじ
あべのキューズモールのキッズスペース
キューズモールの3階、フードコート近くのライトオン前にあります。
平日でも結構賑わっていて、3歳以上の子が多かったです。
年齢別に分かれている

真ん中に扉があり、手前がベビーゾーンで0〜3歳用、奥のジムがある方がキッズゾーンで4〜6歳用で、対象年齢以外のご利用はお控えくださいとの注意書きがありました。
が、守ってる子はあまりおらず、結構小さな子も奥のジムで遊んでいました。みてるだけで危ないので親がそばについている方がいいかなぁと思いました。
おもちゃが面白くて安全!

ベビーゾーンの壁にはおもちゃがくっついています。おもちゃを放り投げたりする心配がないのですごくいい!
くるくる手で回すと中のボールがバラバラと動き、息子は喜んで回していました。

他にもベビーゾーンとキッズゾーンの仕切りにも仕掛けがあり、みんな取り合いで遊んでいました。
扉はキッズゾーン側から鍵をかけられるようになっていますが、開けたり閉めたりする子が多く行き来も多いので、小さい子は指詰めに注意です!
親が座る場所もある
ベビーゾーンの外側に、親が座って見守れる椅子がありました。みなさん飲み物を飲みながらのんびり子供が遊ぶ姿を見ていました。
イトーヨーカドー内のキッズスペース
こちらは、「なかよしひろば」というらしくイトーヨーカドーの2階アカチャンホンポの前にありました。
平日の夕方に行ったので人はまばらでした。かなり広いマットのスペースと、えほんひろばという小さい子用スペースがありました。
のびのび動き回れる広さ!

あまりおもちゃはなく、数個のブロックが点在としていました。
ただ、危険なものがないので小さい子がおもいっきり動き回れるスペースで、みんな走り回っていました。
えほんひろば

6歳以下が利用できる「えほんひろば」ですが、残念なことに絵本は一冊もありませんでした。
あったのは、分厚い偉人の本と、子供用の図鑑?みたいなものの2冊だけで、1歳の我が子にはチンプンカンプンでした。
広い方のスペースで大きい子が走り回っている時は、小さい子はこちらで遊んでも良さそうです。
すぐそばに赤ちゃんの休憩室がある
えほんひろばの真横に、赤ちゃんの休憩室がありました。
入ってみると、授乳室やおむつ替え台が複数、キッズトイレ、スケール、ミルクを作る場所、ソファなどがありました。
そして、授乳室の横に「育児相談室」という部屋が!毎週水曜日の13時から16時にマタニティ、育児相談を受け付けているそうです。(曜日、時間は変更されるかもしれないので直接イトーヨーカドーにお問い合わせくださいね。)
ひとつ残念なことが。
この「なかよしひろば」「えほんひろば」ですが、すぐ横にゲーム機が複数置いてあるんです。ゲーセンにあるような大きなやつです。
これが、うるさい!!とってもうるさい!
えほんひろばのすぐ横にあるので、絵本があったとしてもゆっくり読めるような環境ではありません。
それだけが少し残念でした。
まとめ
キューズモール自体、BREEZEやMARKEY’S、BABY DOLLなどの人気キッズ店が入っていてお買い物もしやすいですし、フードコート内には子供用の食事スペースやベビーカー置き場もありとても使いやすかったです。
イトーヨーカドーの敷地と合わせるとすごく広い上に、近くにはハルカスやてんしば、天王寺動物園もあるので子連れで丸1日遊べますよ!
以上、おゆきでした!