
子供って、新しいおもちゃを買ってもすぐに飽きませんか??最初だけバーって遊んで、あとは見向きもしなくなることが多く、買うのもったいないなぁなんていつも思ってました。決して安くないですしね。
そこで1歳になった頃、以前から気になっていた100均のおもちゃに手を出してみました!
これが、なかなかのクオリティで一度手を出すとハマってしまいました…そんな100均おもちゃのオススメ商品を紹介していきますね。
もくじ
100均のおもちゃは超優秀だった
子供ができるまでは、100均にこんなにたくさんおもちゃが売っているなんて知りませんでした。
どれを見てもこれ、100円?!と驚くようなものばかり。ほんとにすごい!
ただ、若干対象年齢が高めでだいたいが3歳以上の設定なんです。なので、その中でも1歳から遊べそうなものをチョイスして購入してみました。ちなみに、今回紹介するものは全てダイソーで買ったものになります、
ソフトブロック

初めて買った100均のおもちゃがこのソフトブロックです。
投げても安心の柔らか素材です。色もカラフルでかわいい!
これ、ダイソーで人気のようで買い足したいのにいつ行っても売り切れてます。見かけたら即買いアイテムです。
積み上げる練習になる
「投げたら危ない」の理由で我が家に積み木はありません。なので、このブロックが積み木の代わりです。
親の思惑通り、息子もちよっとずつブロックを積むことができるようになってきました。
親はこんな風に積み上げて遊んでいます。まぁ、息子に見つかって破壊されるのがオチなんですがね…
このブロックを購入してすでに3ヶ月ほど経ちますが、意外にも息子は気に入ってまだ遊んでくれています。
積んだり投げたり並べたり、色々遊べるとても使い勝手のいいおもちゃです。
お絵かきボード

これが100円?!と驚愕したのがこのおもちゃ。定番の、磁石で絵が描けるやつです。おもちゃ屋さんだと最低でも1500円くらいはします。
100円ならそれなりのクオリティかと思いきや、しっかり書けるししっかり消せます。すごーい!!
息子に渡したところ、まだ力加減がわからずガシガシとペンをボードに打ち付けていました…壊れそうでしたが今のところセーフ。無事です。結構頑丈です。
その後何度も挑戦するうちに、少しずつかけるようになってきました。あとは自分で消せるように教えていきます!
ペンと本体は離れているので、あらかじめ紐でつないでおいたほうがいいと思います。
この商品も人気らしく、入荷するとすぐなくなるとの噂。私は一回で買えましたが友人は4.5回通ったとか。これも見つけたら即買いアイテムですね。
あひるさんの輪投げ

1歳4ヶ月ではまだ輪投げはできません。なので、これをバラして好きに遊ばせています。
うまく順番通りに入れていかないとこんなことに…
これはこれですごいんですが(笑)
息子は夢中になって遊んでいました。うまくきれいに積むには頭を使うので、最後のアヒルがうまく乗せられないと、キーーッってなってましたが(笑)そのうちわかるようになるかな?
ちなみに、このおもちゃすごく軽くて総重量78g、1番大きな赤い輪っかで13gしかないので、投げても安心です。
重いおもちゃって、足に落とされたらかなりのダメージくらいますし、子供が怪我しないか心配になりますが、その心配もないので安心して遊ばせられます。
木製パズル

これも、ダイソーのおもちゃで人気の商品で、いついっても1つあるかないかなんです。
写真のパズルは動物2となっていますが、他にも国旗や乗り物バージョンもあるそうで、見かけたら買ってしまいそうです…
ちゃんと木製
このおもちゃ、100円なのにちゃんと木製です。はめるとパチっといい音がします。
木のおもちゃってやっぱりいい!
ピース自体はかなり薄めです。
息子に渡すと、まだよくわかってないのでピースだけで遊び出したり、投げたりしていましたが、そのうちちゃんとはめられるようになると信じて根気よく遊ばせています。
絵と名前を一致させて覚えさせるのにも使えて、とてもいいおもちゃです。人気なのもうなづけます。
探すと楽しい100均おもちゃ!
紹介した4つのおもちゃは特に人気のあるものですが、ダイソーに行くとまだまだ他にも買いたいおもちゃがたくさんあります!
レゴもどきや、プラレールもどき、電車や車のおもちゃ、シールブックにおままごとセット、お掃除セット、砂場やお風呂場で遊べるものなんかも置いています。
一度おもちゃコーナーに入り込むと、子供のようにその場から抜け出せなくなるので要注意ですよ。