
以前からずーーっと気になっていた大阪南港ATCのあそびマーレにやっと行ってきましたー!
噂通りとにかくめちゃくちゃひろーーーい!!丸一日余裕で遊べます。すごい!
というわけで、興奮冷めやらぬうちにあそびマーレの紹介をして行きたいと思います。
もくじ
あそびマーレは1日遊べる子供の遊び場
ATCは太平洋トレードセンターの略称で、ショッピングモールがメインのO’s棟と、海外企業や領事館、インテリアのお店などが入っているITM棟の2つの棟でできています。
あそびマーレはITM棟の4階、5階にありますが、4階から入場します。(2回目に行った時は5階からの入場に変更されていました。また変わるかも?)
入場料は?割引クーポンは?
まず、気になるのが入場料ですよね。平日と土日祝で入場料が違いました。
ちなみに、0歳は無料です。
•••平日•••
1歳 600円
2歳〜大人 900円
•••土日祝•••
1歳 600円
2歳〜大人 1,100円
です。
最初見たときは、保護者同伴だと結構高いなぁと感じたんですが1日遊べることを考えれば安いです!むしろ、この施設はこんな安くでお客さんを入場させて採算取れるのかと心配になりました。
クーポンもあるよ
クーポンは下記のサイトから手に入れることができます。有効期限に気をつけてくださいね。→あそびマーレクーポン
クーポンに「会員価格」とありますが、受付の方に聞いたところ現在会員は募集していないそうです。
再入場はできる?
再入場できます。4階に再入場用の出入り口があるので、そこでスタッフに一旦外に出たいということを伝えると、右手首にハンコを押してもらえます。
ブラックライトでしか見えない透明のハンコなので、服やカバンにインクがつく心配もありません。
あそびマーレ自体は10時から19時までの営業ですが、再入場は18時までとなります。(営業時間は変更になる事もあるので、公式サイトで確認してくださいね。)
再入場の際は出たゲートと同じところから入場し、スタッフに手首のハンコを確認してもらってください。
ベビーカー置き場、コインロッカーもあるよ

コインロッカーは、荷物を入れる際に100円を投入し、出すときに100円戻ってくるシステムなので実質無料です。
かなり広いので、子供と一緒にめいっぱい遊ぶ予定でしたら、大きな荷物はコインロッカーに預けておき、お財布と携帯が入る程度のショルダーバッグのみ身につけておくと身軽でいいですよ。
ベビーカー置き場には鍵等で固定する場所はないので、貴重品や盗られて困るものは置かないようにしましょう。
授乳室、おむつ替えコーナーもあった

嬉しいことに、施設の中にベビールームがありました。
ただこのベビールーム、結構目立つ場所に目立つ色で設置されていて(4階と5階1箇所ずつありました)入り口はカーテンのみなので、小さい子に開けられたり覗かれたりする可能性があります。
なので、特に授乳される方は念のため授乳ケープなどを持参したほうがいいです。

中はこんな感じで、ベッドは少し小さめでした。
椅子も簡易的なものなので、あまりくつろげるスペースではありませんでした。
フードコートもあったよ

5階にフードコートがありました。プレイルームは飲食禁止ですが、お腹が空いたらこちらで飲食できます。
小さな売店もありましたが、店員さんが見当たらず。
持ち込みももちろんOKです。
5階は4階の5倍の広さ!
4階も遊ぶ場所がたくさんあるんですが、オススメは5階です。とにかく広くて遊具がいっぱいあります。
一部を紹介しますね。

落ちても痛くないボルダリングです。全体的に空気が入っていてふわふわなので、安心して遊べます。
結構大きめの年齢の子が一生懸命遊んでいました。

ベビーゾーンです。隣のもっと広いエリアにもつながっていて、息子は行ったり来たり楽しそうでした。
またがって遊ぶおもちゃや、ハンドル付きのおもちゃなどおもちゃが充実していました。
赤ちゃん用のベビージムもありました。

みんな大好き砂遊びかできる場所もありました。2.3才の小さな子が多かったです。
靴を脱いで入ることに抵抗があったので、私たちはパスしました。

なんと、コスプレ衣装を貸してくれる場所がありました!!
ドレスやキャラクターの衣装、おまわりさんの制服なんかも置いてありました。
サイズは100センチ〜なので少し大きい子向けでした。

こんなコンサートホールのステージまであります!ドレスを着た女の子たちがなぜかトトロを熱唱していました(笑)
前にはプリクラも置いてあるので、衣装を着たまま記念に一枚!なんてこともできます。

通路を走るロードトレインです!1回100円で乗れます。
決まった時間にしか運行しないみたいで、動いている姿は見られなかったんですが、最大12人も乗せて走るそうです。
対象年齢は2才以上ですが1才未満の子も保護者同伴でいけるかどうか係員に相談してくださいと記載がありました。
ちなみに、N700系新幹線だそうです。

なんとなんと!動くティラノサウルスまでいました!息子より私の方がテンション上がってしまいました(笑)
後ろの大きい方も手前の小さい方も動くんです!!すごい!!
殻が割れたタマゴから顔を出して記念撮影できますよ!
たくさん紹介しましたが、これでもほんの一部です。
他にもゴーカート(有料100円)や、卓球台、ふわふわの大きな滑り台や大きなレゴブロック、おままごとコーナーや、音が鳴るおもちゃや絵本もたっくさんありました!!
そして、置いてあるおもちゃが全部正常に作動していました。これはすごい。
こういうところのおもちゃって、電池が切れていたり壊れていたり…ってあるあるなんですけど、私や夫が手に取ったおもちゃは全てしっかり作動していて、息子も大喜びでした。
しっかりメンテナンスされていると気持ちいいですし、また来ようって気持ちになります。スタッフの方も感じが良かったです。
帰宅後息子に、「楽しかった?また行きたい?」と聞くと、満面の笑みでうなずいてくれました。相当楽しかったようで親も大満足です。
駐車料金は?
車で来場の場合ATCの駐車料金は30分200円ですが、丸一日停めても平日は最大800円、土日祝は1,000円です。
3,000円以上のお買い物で1時間無料になりますが、あそびマーレの入場料は含まれません。
近くに飲食店はある?
あそびマーレのあるITM棟にはガストがあります。
隣のO’s棟にはコンビニやうどん屋、CoCo壱番屋、モスバーガー、パン屋さん、ホリーズカフェ、サイゼリヤなどが入っていてあそびマーレで遊んだ後家族で昼食、夕食といった場合でも困らない程度にお店はあります。
天気のいい日は外のベンチでお弁当を食べるのもオススメですよ。フェリーターミナルもあるので大きな客船が停泊しているのが見られますし、夕焼けも綺麗で私はATCがかなりお気に入りです。

全盛期に比べると正直廃れた感のあるATCですが、建物自体とても個性的で面白いです。特にあそびマーレの入っているITM棟の内装はあまり見かけないカラフルな色合いでおしゃれなんです。
エスカレーターに乗る前に一度上を見上げてみてくださいね。
他にもATCでは定期的にトミカ博や昆虫博、レゴのイベントなどの子供向けのイベントも開催しています。あそびマーレ以外にも楽しめるATCにぜひ足を運んでみてくださいね。
って…ATCの広報みたいになってしまいました(笑)決して回し者ではありませんよ!