
こんにちは、おゆきです。
以前から海沿いの立地やおしゃれな雰囲気の建物が気に入っていて何度も訪れていた岸和田カンカンですが、ここ数年テナント数が激減。ついには全テナントが撤退して建物内に入れなくなってしまっていて、もしや潰れるのでは?!と夫婦で心配しておりました。
その岸和田カンカンがついに、2018年3月30日にリニューアルオープンとなり、この日を待ちわびていた私たちは早速新しくなった岸和田カンカンを見に行ってきました!
ちなみに、岸和田カンカンはEAST棟とWEST棟に分かれていて今回大幅リニューアルをしたのはWEST棟の方になります。EAST棟は1.2年ほど前に先にリニューアルが終わっています。今回はWEST棟をメインに紹介していきます。
もくじ
スポーツアクティビティ施設になってた!
岸和田カンカンはもともとアウトレットモールだったんですが、近くにりんくうのアウトレットが出来た頃から少しずつテナントが減っていきました。
りんくうに比べると中規模か、それ以下の規模になる岸和田カンカンが再生するには、何かに特化した施設を作らないとね。なんて夫婦でよく話していたんですが、まさに経営者も同じことを考えていたみたいで、なんと、「スポーツアクティビティ」に特化した施設にリニューアルしていました。
ボルダリングエリア

なんと!室内にボルダリングエリアができていました!!平日にもかかわらず結構順番待ちの列ができていて大人気でした。
どうやら、クライミングジムが管理していて、しっかり指導してもらえるみたいで小学生くらいの子から40代くらいの方まで幅広く楽しんでいました。
そして、なんと外に巨大なクライミングウォールがありました!!

めっちゃデカイです。大迫力です。岸和田カンカン思い切ったなぁという印象です。
これをスルスルと登っていくお兄さんがいて、下で見ていた子供達から拍手喝采を浴びていました。私もおもわず拍手しました。
海を見ながらのクライミング、気持ち良さそう!
そして、このボルダリングの巨大な壁は夜にライトアップされて、とても綺麗でした。

利用料金や詳しいシステムはクライミングジムの公式サイトに詳しく書いてあるので、そちらをご覧くださいね。→スケートボードやBMXが楽しめる
以前から岸和田カンカンにテナントとして入っていたムラサキスポーツが運営するムラサキパークというものがオープンしていました。 スケードボードやBMXが楽しめるコンクリート施設ができていて、スケボー少年が楽しんでいる姿が柵越しに見られました。
利用料金もリーズナブルで、平日800円(+税)、土日祝は1,000円(+税)でした。1ヶ月使い放題のフリーパスも販売されていて大人は月8,000円(+税)、高校生以下は5,000円(+税)と、かなりおトク!
営業時間は13時〜19時45分なので、学生さんなら学校帰りに寄れますね。
スケートボードの体験会なども行っているそうなので、カンカンのホームページでチェックしてみてください!→デザインがスポーツに特化していてオシャレ
外に出ると目の覚めるような青色の床が見えます。
洋風の建物とミスマッチなんですが、これはこれで面白い。
固めの、水はけが良さそうな床でした。ボール遊びも楽しめます。実際バスケットボールで遊んでいる子供達を見かけました。

床の素材感、わかりますか?言葉では伝えにくいんですが、こんな感じの床でした。
廊下が面白い!

競技場のトラックをイメージしているのか、20.30.40.50と区切りのあるちょっと変わった廊下でした。
トイレの標識が面白い!

標識が走ってます(笑)こんな標識見たことない!おもしろーい!私以外にも写真を撮ってる人、結構いました。

ちなみに、車椅子も走ってます!!
こんなところまでスポーツに特化していてこだわりを感じます。
子供が遊べるところはある?
子連れででかけるとなると、そこが一番気になるところなんですよね。
まず、外で思いっきり走り回れる場所はあります。先ほど紹介した青い床の場所や、海沿いの広場などは車も来ないのでのんびりできます。
2階から外に出ることもできますし、結構広いスペースとベンチがあります。ですが遊具などは特にありません。
晴れの日はそれで十分楽しめそうです。(年齢によりますが…)
じゃあ室内は?ということで、そちらも紹介していきます。
あみあみカンカン
建物の2階から入場できます。

写真があまり上手く撮れていませんでした…
あみあみとは、ネットのことです。ネットだけの施設で、足元が不安定な中をネットのトンネルをくぐったり、所狭しと動き回れるちょっと珍しい施設です。
この施設を下から覗き込むとこんな感じ。

料金は30分400円の入れ替え制です。
30分て短いなぁと思いましたが、相当疲れるみたいで30分経たずに遊んでいる人が減っていきました(笑)
こちら、3歳以上と年齢制限があるので1歳半の我が子はまだ遊べずでしたが、楽しそうだったのでもうちょっと大きくなったら遊ばせてあげたいです。
トムソーヤのなかまたち
あみあみカンカンの真横にある、有料のキッズスペースです。
時間がなくて中に入れなかったので外からの写真ですが、見た感じ少しこじんまりとした印象でした。

でも、子供達には充分な広さかもしれません。土日は混み合いそうですが…

雨の日に良さそうな施設でした!
利用料金は?
会員価格と非会員価格があります。
******会員価格******
平日→30分400円 60分600円
土日祝→30分500円 60分800円
1日フリーパスが800円
******非会員価格******
平日→30分600円 60分900円
土日祝→30分700円 60分1,200円
1日フリーパスが1,200円
大人は一律500円です。
この「会員」ってなんぞ?ってなると思いますが、なんと、入会費や年会費などは一切かからず(2018年4月5日現在)、必要事項を記入するだけで会員になれるそうです。身分証の提示も必要なしです。しかも、更新とかもなくずっと会員カードは使えるんだとか。どう考えても会員になった方がおトクですよね。
ちなみに、キッズパーク内には有料のアクティビティがあるそうなんですが、入場すると1回無料で遊べるそうです。2回目からは300円かかります。
子供用のトイレやおむつ替え台、授乳室もあった
今回リニューアルしたWEST棟は1階と2階に、となりのEAST棟は2階と3階にキッズトイレ、おむつ交換台、授乳室やお湯の用意がありました。
そして、トイレはすごく綺麗でした!
あと、以前にはなかったベビーカーの貸し出しがあり、ますます利用しやすくなりました。
EAST棟はどうなの?
今回はWEST棟メインに書きましたが、EAST棟には子連れに嬉しいユニクロやしまむら、バースデイが入っています。
また、バースデイの前には小さいですがキッズスペースもありました!
1階にはスーパーがあり、フードコートもありました。子供向けメニューを置いているお店があまりなかったので、子供が小さい場合フードコートでそれぞれ食べたいもの、食べられるものを買ってきて食べるのもありかなぁと思いました。
実際そうしている家族をたくさん見かけました。
以前にはなかったんですが、2階にEAST棟とWEST棟を結ぶ連絡橋ができて、とても便利になっていました。
駐車料金は?
なんとなんと、駐車料金は太っ腹の年中終日無料です。地下駐車場なので真夏でも車内が暑くならず快適です!
平日に行くと、車の中で昼寝しているサラリーマンに遭遇しますよ(笑)
まとめ
以前のイメージとはガラッと変わっていて新生岸和田カンカンといった感じでした。
潰れるのでは?!と心配していたので、リニューアルしてくれて本当に嬉しいです。
ボルダリングもスケートボードもしませんが(笑)またのんびりしに来ようと思っています。これからどんどん盛り上がってくれたら嬉しいなぁ。
以上、おゆきでしたー!