
こんにちは、おゆきです。
休みの日になるとしょっちゅう子供を連れて外に遊びに行く我が家ですが、毎回のように頭を悩ませるのが子供の食事!!
親はなんでも食べられるけど、子供はそういうわけにはいきません。好き嫌いもあるしね…
離乳食の間は、割と持ち込みに寛容な大手チェーンのファミレスなどを使っていましたが、離乳食を卒業してしまうと食べさせるものに悩むし、待てなかったりグズったりと周りにも迷惑をかけてしまうのが気がかりで、ついついいつもイオン等ショッピングモールのフードコートばかりになってしまってました。
まぁ、フードコートばかりじゃやっぱり飽きちゃいまして。ちょっと冒険してみようと思い、子供を連れていろんなお店に行くことにしてみたんです。
といっても、どうやったってチェーン店がメインになってしまうんてすけども。その中でもメニューが豊富で待ち時間に子供が飽きない工夫があったり、子連れに嬉しいサービスがあるお店をいくつか見つけたので、紹介していきたいと思います。あ、あと禁煙必須で!ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
子連れに優しいお店5選
IKEA イケア
外食店ではないけども…天気の悪い日や暑い日寒い日の外出についつい行ってしまうイケア。
ここのレストランというかフードコート的な場所が我が家は大好きなんです。
なんと言っても安い!

キッズカレーがなんと199円…!!ゼリーとジュースも付いてきて199円ですよ。これはありがたい。
ただ、ご飯大盛りには対応してもらえなかったので、これでは足りない!という子供さんには大人用のメニューに追加ご飯を頼むという手があります。(ご飯大盛りは、店舗によって無料だったり100円かかったりします。)
離乳食がもらえる!
ほとんどのお店でレジの方に声を掛けるだけで7ヶ月か9ヶ月用の瓶詰め離乳食が1つもらえるという嬉しいサービスがあります。
※2019年1月現在、Tokyo-Bay店ではイケアファミリーメンバーの方のみ無料配布となっています。それ以外の方は180円となります。また、福岡新宮店では9ヶ月用のみの用意となっています。変更があるかもしれないので、公式サイトでチェックしでください。→ IKEA公式サイト
他にも、レストラン内に小さいですが子供が遊べるスペースがあったり、ベビーチェアはIKEAのものなので試しに使ってみることもできます。そして、もちろん禁煙です!
IKEA自体、子供歓迎の体勢なので授乳室やおむつ替えスペースも完備ですし、入り口近辺にあるスモーランドでは4歳から10歳の子供を1時間無料で預かってくれます。
買い物も食事も快適にできるので、IKEAオススメです!
大戸屋

我が家が一番お世話になっているのが大戸屋です。なんといっても美味しい!!
それだけではなく、全て店内仕込み、店内調理な上、無添加調味料の使用や素材選びにもこだわっているので安心して子供に食べさせられます。
アレルゲン表示
メインメニューだけでなく、サイドメニューにもしっかりアレルゲン表示が明記されているので、アレルギー持ちの子供さんにも安心。
サイドメニューが豊富
おもちゃ付きのキッズメニューもありますが、サイドメニューからほうれん草のおひたしやかぼちゃコロッケ、サバの炭火焼のミニ版お味噌汁などを選んで、子供用にミニ定食を好みで作ることもできちゃいます。
我が家では、キッズメニューを頼むより栄養的に良さそうなので小鉢を追加注文したりして子供に食べさせています。
特におすすめなのがサバの炭火焼。家で焼くより何十倍も美味しくてびっくりしますよ。
他にも小学生以下のドリンクバーは110円と低価格で、完全禁煙というのも嬉しいポイント。
ハンバーグやカレー、エビフライなどの子供用メニューがあまり好きではない和食好きのお子さんに是非オススメしたいです。
丸亀製麺

みんな大好きうどん!の丸亀製麺もお世話になっているお店のひとつです。
数ある讃岐うどんのお店の中でも、メニューが豊富で美味しい!そして、子連れに優しいのです!!
子連れ歓迎の雰囲気
子供用のお椀やスプーンフォークの貸し出しだけでなく、エプロンや麺カッターウェットティッシュの貸し出しまであるので、手ぶらで入れ、またお店によっては子供が飽きないようにお絵描きセットなどを貸し出ししてくれる場合もあります。
まいど子でもカード提示で特典あり
まいど子でもカードってナニモノ??って感じですよね。実は大阪府が行なっている子育て支援の一環で、ウェブ登録するだけで簡単に会員になれます。
そして、このカードと提携している丸亀製麺の店舗で提示すると、なんとなんと!子供用ミニうどんが無料でもらえちゃいます!
提携店舗はまいど子でもカードのサイトから探せるので、一度ご覧くださいね。
また、三重県・滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・徳島県・鳥取県の協賛店や施設でも利用できます。
そして、もちろん店舗は完全禁煙です!
サイゼリヤ
手軽にイタリアンが食べられるサイゼリヤは、子育て中の身としてはありがたい存在です。
キッズメニューもちゃんとあって、なんと399円から、そしてキッズドリンクバー110円(3歳以下)というリーズナブルさ。といっても、大人のメニューも大概安いので、特別キッズメニューが安いというわけではないんですけども。
たくさん頼んで大人と一緒のメニューをみんなで食べることもできるのがサイゼリヤのいいところかなぁと思っています。
まちがいさがしで時間稼ぎ
大人も夢中になるサイゼリヤの間違い探し!言葉が話せるくらいの年になると、料理を待っている間に一緒に楽しめます。
お腹すいたぁーのぐずぐずを紛らわすことができるので便利(笑)
ただ、めっちゃ難しいです!いつもあと1個が見つからない…
完全禁煙化に向けて準備中
サイゼリヤはもともと分煙のお店で、どこのお店に行っても喫煙席と禁煙席を分けていたんですが、仕切りがあるわけでもなく、トイレやドリンクバーのある場所が喫煙席だったりで雑な分煙スタイルだなーと思っていたんです。そのせいで、しばらくいってなかったんですが…
なんと企業方針により2018年7月から段階的に店舗内の禁煙化が進められ、2019年9月には全店舗完全禁煙となるらしいのです。 素晴らしい!
近所のサイゼリヤも早速禁煙になっていて快適そのもの。更に通いやすくなりました。
ココス

ドラえもんのCMでお馴染みのココス。キッズメニューも割と豊富です。子連れ客も多い!
子供向けメニューが多い
子供向けのメニューって、だいたいお子様ランチかカレーか、うどんか…といったところですが、ココスはハンバーグだけでも4種類もある上に、定番のカレーやうどん、オムライス、グラタン、パンケーキ、ナポリタンなとなど子供が喜びそうなメニューが目白押しです。
低アレルゲンメニューがある
低アレルゲンの米粉パンやカレーなどのメニューのほか、離乳食まで売っているという充実ぶり。ドリンクバーは3歳以下は無料なのも嬉しい。
完全禁煙化に向けて準備中
ココスも、サイゼリヤと同じく仕切りのない分煙のファミレスといったイメージしかなかったんですが、なんと2019年9月末で全店舗が完全禁煙となるそうなので、安心して連れて行けます!!
※現在は土日祝のみ終日完全禁煙
まとめ
上に載せたお店は、実際私が行ってよかったお店なんですが、それ以外にもオススメ子連れ外食のお店を探したい方は、ぜひTwitterの#ハッピー子連れめし で検索してみてください。
Twitterのママさんパパさん達が、子連れで行ってこんなところが良かった!というお店の情報をいっぱいツイートしてくれているので、参考にしてみてくださいね!
以上、おゆきでしたー!