
こんにちは、おゆきです。
妊娠出産を経験した女性誰もが産後、あれ?と思うこと、それは…
産んだのにお腹がへこまない!!!
そう、あの妊娠中の大きなお腹から3キロ前後のお子が下界へ出てきたというのに、あれ?まだもう1人入ってますかね?というくらいふっくらしたお腹…
出産したからってお腹がへこむわけではないという現実に、私はだいぶとショックを受けました。
そして、元のお腹に戻したい!あわよくば産前よりほっそりしたい!という思いであれこれ試してみた結果、1番効果のあったものを紹介したいと思います。
もくじ
産後のお腹引き締めにはコレ!
巻きつけてもお腹は凹まない
最初は、放っておいたらなんとなくお腹も元に戻るのでは?と淡い期待を抱いていましたが、まぁそんなことはあるはずもなく。なんなら産後食欲増進してしまい更に腰回りのお肉は増えてしまいました。
これではいかん。このお腹をなんとかしたいと思うようになり、やっと重い腰をあげてまず試したのが、トコちゃんベルトとウエストニッパーでした。
産前から使っていたトコちゃんベルトと、出産した病院で産んですぐお腹にぎゅーぎゅーと巻きつけられたウエストニッパー。煩わしくて退院後放置してましたが、やっと出番がきました。

効果のほどは…巻きつけるだけでは劇的な変化はありませんでした。
ただただ煩わしい。。。トコちゃんベルトは座るとあちこちに当たって痛いので、授乳の時苦痛で苦痛で…外してまたつけるのも面倒。ウエストニッパーもしょっちゅうズレるし苦しいし。
というわけで、この作戦は失敗に終わりました。そして次に行ったのが…
骨盤矯正をしてみた
産後、骨盤が歪んだままだと痩せないという話を聞き骨盤矯正をすべく整骨院へ。ここで感じたのが、矯正代が高い上にあまり実感が得られない、そして子供と整骨院へ行くのはなかなか大変ということ。
出産経験のある友人に聞いても、骨盤矯正をして痩せた人はいませんでした。
腹筋を鍛えるのがベスト
結局お腹周りをスッキリさせるには腹筋を鍛えるしかないということに気づいたのは、産後1年以上も経ってからでした。
産後のお腹の引き締めに効果が出やすいのは産後半年までと言われているそうですが、1年以上経ってから始めた私でも十分効果があったので、いつ始めても遅いことはないです。そして、お金がかからないのも良いところ。
この腹筋がダントツおすすめ!!
腹筋といってもいろいろあって、状態を起こすものから、足を上げ下げするもの、同じ名前が付いていてもやり方は千差万別なんですが、どこを鍛えたいかによって腹筋の方法も変わってきます。
その中でもイチオシなのが、ドローイン。またはドローイングと言われているお腹を凹ませるだけの腹筋トレーニングです。
ドローインを行うことで、産後緩んだ骨盤底筋まで鍛えられ、内蔵の動きを良くしたりウエストの引き締めにも効果があり、便秘解消にも繋がり簡単にできるのでもう本当にダントツおススメです。
オススメのドローイン
もっと引き締めたいならデッドバグ!
え。これだけ?もっとできる!という方はぜひこれもやってみてください。
デッドバグという腹筋トレーニングです。
ツイッターで大人気の「はじめてのやせ筋トレ」著者のとがわ愛さんのツイートです。
片手をバンザイするときに、頑張って腕を上に持っていこうとすると、肋骨が広がったり腰が反れたりします⚠️
手と脚の動きは頑張り過ぎない程度に!一番効かせたいのはお腹なので💓
あと、伸ばすほうの脚は床につけません🤗
— とがわ愛 (@togawa_ai) December 1, 2018
私もこれを追加してから更に腰回りがほっそりしてきました。
本には他にも脚やせ、背中やせ、二の腕やせなど可愛いイラストでわかりやすく解説されているので、余裕が出てきたら取り組んでみてもいいと思います。
産後いつから始めればいい?
産後1ヶ月は産褥期なので、無理にお腹を引き締めたりするのは体に負担がかかるので絶対NGです。
まずは、ドローインを地道に朝起きた時や寝る前、子供の昼寝中などに続けてみてください。
1日や2日できなくても続けることが大事なので問題ないです。最低3ヶ月は続けるとゆるーく変わってきますよ!
私は結局産後太りすぎて買い直したLサイズのパンツが、3ヶ月ほどの腹筋でゆるゆるになりました。ぜひ、試してみてくださいね!!
筋トレを続ける自信がない方にはこの本がおススメ。これを読むと、筋肉が付く過程や多少サボってもなぜ問題ないのかが詳しく書かれていて本当にゆるーく続けられるようになりました。